※天候等の影響で日程・会場が変更になる場合もあります。

日時開催地区開催市町開催場所開催時間
10/29(水)
終了しました。
鹿児島・日置日置市鹿児島地域振興局 日置庁舎
(第6会議室)(MAP
9:00〜16:00
10/30(木)
終了しました。
大隅肝付町肝付町文化センター(1階和室)(MAP9:00〜16:00
10/31(金)AM
終了しました。
志布志市志布志市有明地区公民館会議室(MAP9:00〜12:00
10/31(金)PM
終了しました。
曽於曽於市末吉総合センター会議室(MAP13:00〜16:00
11/4(火)AM
終了しました。
南薩南さつま市市役所防災センター
(あんぼう21)(MAP
9:00〜12:00
11/4(火)PM
終了しました。
南薩南九州市知覧文化会館 産業化学研修室(MAP13:00〜16:00
11/5(水)AM
終了しました。
大隅南大隅町南大隅町役場(3階大会議室)(MAP9:00〜12:00
11/5(水)PM
終了しました。
大隅鹿屋市JA鹿児島きもつき 本所
(3階会議室)(MAP
13:00〜16:00
11/6(木)AM
終了しました。
北薩出水市北薩地域振興局 出水庁舎
(大会議室)(MAP
9:00〜12:00
11/6(木)PM
終了しました。
北薩薩摩川内市北薩地域振興局(第5会議室)(MAP13:30〜16:30
11/7(金)AM
終了しました。
姶良・伊佐伊佐市伊佐市役所 菱刈庁舎
(3階中会議室)(MAP
9:00〜12:00
11/7(金)PM
終了しました。
姶良・伊佐湧水町湧水町栗野庁舎 別館2小会議室
MAP
13:00〜16:00

農業者(個人事業主の場合,青色申告を行っている農業者に限る。ただし,令和7年1月1日以降に営農を開始した者にあっては,認定新規就農者に限り,申告方法に関わらず対象とする。)

 また,下記の1~3の要件を全て満たすこと。
1 県内に住所を有すること又は県内に主たる事業所を有すること。
2 申請日時点において,営農しており,引き続き営農する意思を有すること。
3 申請日時点において,生産性向上に取り組む意思を有すること。(チェックシート提出)

クリックすると書類をダウンロードできます。(期間終了のためダウンロードできません)

交付申請書兼交付請求書

  • 交付申請書兼交付請求書【個人】(Excel)
  • 交付申請書兼交付請求書【法人】(Excel)
  • 交付申請書兼交付請求書【認定新規就農者】(Excel)

誓約書

  • 誓約書【共通】(Word)

交付申請書兼交付請求書

別様式をお選びください。

令和6年決算書の写し

⇒青色申告者

⇒決算書

⇒申請者宛名の申請日までに購入した「農業用ビニール資材」の品目がわかる領収書又は納品書の写し

・誓約書
・通帳の写し(振込口座を確認できる書類)

誓約書・通帳の写し

認定証の写し

※ 認定新規就農者とは,新たに農業を始める人で青年等就農計画を作成し、市町村から認定を受けた人のことです。

【定款】と【役員名簿】の写し

※は必要な方のみ

当ホームページで申請する場合は、申請フォームに提出書類を添付してください。(郵送の必要はありません)
※ 添付ファイルが2MBを超える場合は送信されない可能性があります。その際は事務局までご連絡ください。

電子申請が完了すると「受付完了」のメールが入力頂いたアドレスに自動送信されます。
万一、メールが届かない場合はお手数ですが事務局までご連絡ください。

〒892-8799
鹿児島東郵便局留
鹿児島県被覆資材価格高騰対策緊急支援事業事務局 行
<支援金交付申請書在中>

※ ご提出いただいた書類は、原則返却いたしません。
※ 簡易書留又はレターパックなど郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
※ 申請書類は、A4サイズ・片面印刷・ホッチキス留めなしでご提出ください。
※ 送料は必ず申請者側でのご負担でお願いします。持参による申請は受付できません。

※ 説明会会場でも受付けます。
説明会の会場・日程につきましては上記でご確認ください。